ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
インフルエンザ予防接種補助
東振協契約医療機関で接種したいのですが、どこで接種できますか?
ワクチン接種後に副作用が起きた場合はどうすれば良いですか?
フルミスト(鼻の中にワクチンを噴霧)は、補助の対象となりますか?
領収書が発行されない医療機関で接種しました。請求することはできますか?
領収書を紛失したので、領収書のコピーや請求書、接種証明書等で代用できますか?
事業所で集団接種した場合、組合に請求することはできますか?
東振協のホームページからワクチン接種の予約はできますか?
領収書に領収印がないのですが、使用できますか?
市区町村や都道府県等の補助を受ける場合は、組合の補助対象となりますか?
支払明細書を領収書として使用できますか?
振込日や振込金額は事前に知らされますか?
ワクチン接種代と接種代以外(診察代等)が合算されている領収書の取り扱いは?
転籍や再雇用などにより、接種時と請求時で所属の事業所が変更となった場合は、どちらから申請すればいいですか?
東振協インフルの出張接種は何人から申し込みできますか?
東振協インフルの予約取消や日程変更をする場合はどうしたらよいですか?
東振協インフルの利用券を紛失しました。再発行はできますか。
被扶養者(家族)も補助の対象となりますか?
2回接種を勧められました。補助は2回受けられますか?
申請してから、どれくらいで振り込みされますか?
領収書が必要なので、コピーでも構いませんか?
複数人で予防接種を受けた際、領収書が1枚の場合の取り扱いは?
退職した場合はどうなりますか?
個人口座への振り込みは可能ですか?
予防接種費用は医療費控除の対象となりますか?
予防接種費用はいくらかかりますか?
どこで接種することができますか?
いつ頃接種するのが効果的ですか?
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
予防接種費用はいくらかかりますか?
予防接種費用は医療費控除の対象となりますか?
扶養家族の申請に必要な扶養していることを証明できる書類とはどんなものですか?
高額療養費を受給するためには申請が必要ですか?
虫歯の治療で保険が効かない高額な材料を使用しなければいけないといわれましたが、保険だけで虫歯の治療はできないのでしょうか?
別居している義父母を被扶養者にすることができますか?
毎日の通院にタクシーを使った場合、移送費を受けられますか?
柔道整復師にかかるにはどのようにしたらよいでしょうか?
急病のため、保険指定になっていない近くの医師にかかりました。払い戻しは受けられますか?
給料等から差し引かれる保険料は、いつの分ですか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保健事業
各種手続き
申請書一覧
よくある質問